紅葉染まるデナリ国立公園とオーロラ・氷河をめぐるアラスカクルーズ |
2024年8月30日から9月13日にCRYSTALheart主催の旅に参加しました。迷走台風10号は8月30日には東北沖の日本海で熱帯低気圧になると予想されていましたが、29,30日山陽、東海道新幹線は計画運休となるので、28日から2泊羽田国際空港に前泊した。28日が川内付近に上陸し、迷走を続けて30日には近畿地方に達していたので、予定通り出国できた。 9月は日中の観光と夜のオーロラのどちらも楽しめる絶好の月です。また今シーズンは11年周期と言われる太陽活動の極大期です。この間3回のオーロラチャンスに挑戦しました。 旅行会社によれば、『クルーズと列車とバス旅行の良いところどり!紅葉に染まるアラスカの大自然をじっくり・ゆったりご案内!全都市こだわりのホテル泊!チェナでは3連泊してオーロラ観賞へ!クルーズではグランドプリンセス号のジュニアスイートキャビンをご用意!7泊8日間、アンカレジウッテイア港からカナダのバンクーバまで乗船し、グレイシャーベイ国立公園の氷河、デナリ国立公園でのアラスカ鉄道パノラマ展望車両、デナリ山遊覧飛行へもご案内!』との説明でした。
![]() ![]() アラスカは1959年ソビエトから購入し、第49番目の州として合衆国に加盟した。2015年オバマ大統領はマッキンレーをデナリに名称変更した。
|
![]() |
![]() |
![]() デリナ―の動物の展示、ムース(ひら鹿)があった |
||||||||
デナリビジターセンター:生態学と地質学を詳しく展示している | ||||||||||
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
デリナ国立公園駅にて | アラスカ鉄道は1日1往復しかない。デリナ公園駅 | 2階建ての展望車にエレベーターで乗る。1階は食堂,贅沢 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
こんなに高い車両、荷物は荷物車両に積まれる | 2階の展望車 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
アラスカの大自然を見ながら4時間45分の乗車予定が、のんびりと2時間遅れた。 展望車の1階は食堂車でDiner | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
最も深い渓谷の上に架かった橋を渡った | 晩秋の季節 | 駅でない所ですれ違い、車掌が降りてポイントを切り替える | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
約2時間遅れでタルキートナに着いた | 今夜のステーキは柔らかく美味しかった | タルキートナ・アラスカ・ロッジからのデナリ山 |
![]() |
![]() |
![]() |
タルキートナのエアタクシー乗り場 | 20機ほどのセスナ機がいる。 | 残念ながら小雨の中、1時間220$のフライト |
![]() |
![]() |
![]() |
山の谷間の氷河に沿って飛行する。山にぶつかりそう! | 高度を上げないとぶつかる。スリル満点の遊覧飛行 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() オーロラ観測証明書 |
デナリ(マッキンレー)山飛行ルート、1時間![]() |
![]() |
![]() |
![]() |