南米ワールドクルーズNo8 リセスコーブ・ポータルポイント 南極大陸3.2月14日
 三井造船は『MITUI OCEAN FUJI』をデビューさせた。今回JTBがチャーターした2025年1月9日〜4月9日90泊91日の旅に参加しました
2月8日〜19日までJTBオーバーランドツアー”南極ポナンクルーズ2人540万円に参加した。  南極観測船しらせは12月31日に昭和基地に接岸し、2月7日に離岸し帰国の途についた。1昨日は年に、1回か2回しかない快晴でラッキーでした。 昨日は曇りで無風。今日は曇り時々雪。 
 リセスコブ 
1934年イギリスのグレアム探検隊が発見し,グレアムランドと命名された。グレアムランドの西海岸(ポータルポイントの近く)のリセスコーポは、南極の氷の荒野にひっそりとたたずむ静かな湾です。
聳え立つ絶壁と巨大な氷河に囲まれたこの湾は、幻想的である。
   右1/9の青い割れ目は、右側が海面上で、左9割が海底に沈んでい.た。氷河から離れて流れている間に、これが横倒しになった。  
 カニ食いアザラシ    ナンキョクアジサシ
     青い色の氷
 
   海に浮かんでいた氷、右:割ると空気の気泡が見える、
溶けると”ぴちぴちぴっち”音がです。
 
 
 多くの氷山が集まっている。  野生動物はあまり見かけない  地図の真ん中にグレアムランドがある

 ポータル・ポイント
ポータルポイントはグレアムランド西岸のシャーロット湾に南極半島から突き出るように飛び出した半島にある。
 
 ここは南極高原への入り口になっている。    
 上陸地点の岩盤から雪の傾斜地が高原へと続いている。  あちこちに雪塔が立っている  イギリスはフォークランド諸島属領調査の小屋を1956年に建てたが、今では取り壊されて、基礎石のみが残っている
   平らな氷山の上に3頭のアザラシが寝ている  クレパスの青い割れ目が見られる氷壁